「賃料」「エリア」「間取り」の希望を考える!
不動産屋さんに行く前に、自分の希望条件を具体的に決めておくことをおすすめします。不動産屋さんが紹介してくれる物件は、どれも魅力的に感じるため、「どれでもいい」と思いがちです。しかし、このような決め方をしてしまった場合、住み始めてから「もっと、ここがこうだったらよかったのに」と思うかもしれません。ぜひ希望条件をはっきりと決めてから、不動産屋さんに行きましょう。希望条件は、「賃料」「エリア」「間取り」から考えてみましょう。まず、収入から支払える家賃を逆算して、賃料の上限を決めておきましょう。また住みたい街、あこがれの街、会社や学校の近くの街などの中から、希望するエリアを具体的に決めておきます。そして「ワンルーム」「1LDK」「2DK」または「メゾネットタイプ」など、希望する間取りを決めておきましょう。

最優先する条件を決める!
「賃料」「エリア」「間取り」を考えて、基本の希望条件を決めたら、さらに「こだわりの希望条件」を考えてみます。例えば「オートロック」がついている物件に住みたいと思うかもしれません。また「宅配ボックス」がついている物件を、希望する人もいるでしょう。また電車通勤、電車通学をする人は、「最寄駅からの距離」についての希望があるかもしれません。このようにして、希望条件が出そろったら、次に「最優先する条件」を決めましょう。例えば「賃料6万円以内」が最優先する条件だとしたら、希望するエリアや間取り、こだわり条件に関しては、少し妥協してもいいと覚悟を決めます。ここまでイメージを固めてから不動産屋さんにいけば、希望の賃貸物件を紹介してもらいやすくなります。きっと素晴らしい物件に出会えるのではないでしょうか。